About INABA STUDIO
「それぞれの想いと美学」− 共有できるデザインを
デザインは目的のために機能的であることが基本です。
その上で、デザインされたものに触れる人が
よい行動・よい想いに向かうきっかけになることを願います。
いたずらに感情をかき回すことなく、いたずらに欲望を掻き立てることなく、
言葉を重ねて理解を得なくても心が自然と能動的に動くよう、
工夫と技術を凝らすものだと信じています。
伝える人と受け取る人が、想いと美学を静かに共有できるような
そんなデザインを、わたしたちは続けたいと思います。

代表略歴
岐阜県に生まれる。
幼少より絵を描くことを楽しみ、
小学生・中学生時代の美術教諭の影響、助言もあり、美術系の進学を考える。
岐阜県立加納高等学校・美術科にて美術全般を学ぶ。
浪人の後、多摩美術大学グラフィックデザイン学科に入学。
篠原榮太教授のもと、タイポグラフィを学ぶ。
卒業後、ブックデザイナー・道吉剛氏の事務所で仕事としてのデザインを学ぶ。
現在、INABA STUDIOとして活動継続中。

代表 デザインディレクター
稲葉克彦 INABA Katsuhiko
気がつけばデザインの仕事を続けて四半世紀を超えました。これしかできない、というのもありますが、やはり基本的に好きなんだと思います。
テクノロジーの進歩が早すぎて今も学びの毎日ですが、自分の持てるものを表現という形で役に立てられる機会があることは、本当にうれしいことです。
行動パターン:いやなことは割とすぐ忘れる
趣味:音楽、本、映画、お酒と食べること、笑うこと。

デザイナー
稲葉ナナ INABA Nana
桑沢デザイン研究所卒業後、精密機器メーカーに就職。社内報やカタログ・広告の作成に従事。
その後、国立科学博物館分館に勤務。現在は、大学博物館のスタッフをしながらデザイナー業に精励する。
もっと気軽にデザインでできることを楽しんでいただきたいと思っています。
行動パターン:思い立ったが吉日
趣味:料理。歩いたことのない道を選んで散歩すること。
STAFF
主なお取引先(敬称略)
株式会社金子書房/株式会社河合出版/株式会社NHK出版/株式会社きかんし
一般社団法人日本産業カウンセラー協会/株式会社登臨 / ほか